
コラム– category –
-
玄関の仕上げはタイル?それともモルタル?私に合っているのはどっち?
玄関は家の「顔」ともいえる重要なスペースです。訪れた人に第一印象を与えるだけでなく、毎日家族が出入りする場所だからこそ、デザイン性や機能性にもこだわりたいで... -
土佐材とは?—美しさと強さを兼ね備えた木材
高知県で生産される「土佐材」は、その美しい木目と優れた強度で知られています。江戸時代には江戸城の建材として使用されるなど、日本の建築文化に深く関わってきまし... -
土地探しの必勝法!土地は住宅会社と二人三脚で探すのが吉
「マイホームを建てるなら、まずは土地探しから」 そう考えている方は多いのではないでしょうか?それ故に、まずは土地探しのプロの不動産会社へ相談されるという方は多... -
フルハイトドアで実現するワンランク上の洗練された住まい
たった一枚のドアで、空間の印象がガラリと変わることをご存じですか?住まいのデザインにおいて、ドアの存在は単なる開閉機能にとどまりません。ドアの種類は、空間全... -
戸建てを購入しようと思ったときの最初の悩み「注文住宅と 建売住宅、どちらにするべきか?」
マイホームを検討する際、「注文住宅」と「建売住宅」のどちらが自分に合っているのか悩む方は多いでしょう。それぞれにメリット・デメリットがあり、ライフスタイルや... -
後悔しない家づくりの心得「暮らしやすい家は、敷地プランニングが活きている」
家を建てる際、建物の「間取り」や「内装デザイン」に目が向きがちですが、実は快適な生活を営むためには「敷地プランニング」が非常に重要です。敷地プランニングとは... -
太陽と自然と共存する気持ちの良い暮らしの工夫~パッシブデザインについて~
近年、住宅設計において「パッシブデザイン」という概念が注目を集めています。これは、エネルギー消費を抑えつつ、自然の力を活用して快適な住環境を実現する設計手法... -
住宅ローンの基礎知識と選び方「安易な選択を避けるためのポイント」
住宅の購入や新築にあたって、多くのお客様が避けて通れないのが住宅ローンです。住宅ローンは、借りる金額も返済期間も長期にわたるため、慎重な選択が求められます。... -
木視率とは?自然素材を活かした空間づくりのポイント
みなさま、こんにちは。日本は古くから木造建築文化を持ち、住宅や寺社仏閣などで木を多用してきました。しかし、近年の住宅やオフィスでは、コンクリートや金属、プラ... -
適正な換気計画なくして、快適な高断熱・高気密住宅にあらず
高断熱・高気密住宅は「結露」が発生しづらいと聞いたことはありませんか?しかし、どんなに高断熱・高気密住宅にしても「換気が不十分」だと、逆に「結露」は一般の住...
12