みなさま、こんにちは。
本日は、高気密住宅の判断をするために必要な情報をご紹介致します。
初めに、
「新しい住まいで快適に生活をしたい」
そう考えている皆様、絶対に断熱性能と気密性能を切り離して考えてはいけません。
家に快適性を求められるのであれば、断熱性能と気密性能はセットで、
ご判断ください。
気密性能とは
家全体に対して、どれくらいの隙間があるかを表わす数値です。
この数値は、建築の過程で気密測定器を活用することで、計測することが可能です。
もちろん隙間(数値)が小さければ小さいほど気密性能が高い家であると判断することができます。
また、しつこいようですが、
高気密住宅に関しても、
今現在、日本にはこの基準をクリアすれば、高気密住宅と言って良い等という
明確な基準はありません。
気密住宅であるか、気密住宅とは言えないかは、
みなさんがそれぞれジャッジする必要がございます。
どうやってジャッジをしたら良いのか?
確認するべきことは2つ。
1つ、「気密測定は実施されていますか?」
不思議ですよね。
気密性能は断熱性能を担保させるためにも大切な要素であるにも関わらず、
現在は、気密性能の基準数値の話し以前に、気密測定をすることすら義務ではないのです。
そのため、大前提として、「気密測定を実施しているか?」
性能を大切にされている住宅会社は必ず実施していますので、気密測定の有無を判断の1つとしてお持ちください。
断熱性能と違って気密性能は、
建築の過程で、測定することにより数値を確認することができます。
そのため、「弊社のモデルハウスの数値は〇なので、ご安心ください」等という言葉に騙されてはいけません。
気密性能は実際に施工している職人の施工品質によって数値は異なります。
同じ間取り、同じ素材で建築していても担当する職人の腕の良し悪しで数値が違います。
そのため、
「モデルハウスでは~」やカタログに掲載されている優秀な数値だけで判断するのは危険です。
必ず、ご自身の新しい住まいで気密測定を実施してくれるのか?
気密測定をすべてのお施主様の家で実施している会社であれば、
安心してお任せできる、と一つ判断することができるのではないでしょうか?
では、本日はここまで。
次回は、2つめの
実際に気密測定で計測された数値はいくつが良いのかについて
ご紹介をして参ります。
最後までご拝読いただき、ありがとうございました。